2014年10月8日水曜日

フィラー塗装1回目

フィンガーネイル加工、メープルは水性ステインで染めて、1回目の塗装です。

2014年10月7日火曜日

フィラー

804/5 3pc用花梨バールと、733竹フェルール修理用カーリーメープルフィラーです。明日はフィンガーネイル加工をします。

7角 接着終わり

第一印象、かなり強いです。4角の時もそう思いましたが、それよりも強い芯がある感じで、細身で長い竿、あるいは超大物用などに向いているのではないかと思います。

とりあえず66#4を想定して作ってみましたが、国内で使える場所はかなり限定的です。あるいはルアー用にするか、、



seven sided bamboo rod
heptagon



2014年10月6日月曜日

5角733 ガイド取り付け終わり

5角 7ft3in#3 竹フェルール ガイド取り付け、バットの塗装、まで終わりました。


折れた方のティップは、他に損傷がなかったので、負荷の少ないスネークガイドの下で繋いで、使えるようにしています。(上のティップ)

2014年10月5日日曜日

804/5 グリップ

次はガイド取り付けです。

6ft3in#000 グリップ

次はガイド取り付けです。

リテーナーコルク修復

こんな具合になりました。

2014年10月4日土曜日

7角 ショートロッド

初めて作る奇数角形は測り方を工夫せねばなりません。平面と角をノギスで測っても角の丸め方で数値が変化してしまうからです。
そこで、とりあえずプレーニングフォームに数値をセッティングして実際に竹を削りブランクにして、それからブランクを測るための治具を作り、ブランクの値とフォームの値との間に何らかの規則性を見いだすことが必要になってきます。

ブランクを見ると6角のようにも見えますが、角が上に向いているので奇数角がわかりますね。


2014年10月3日金曜日

733 スウエル竹フェルール修理 塗装終わり

塗装が終わりました。リテーナー部分のコルク修復、ガイド取り付けに入ります。



2014年10月2日木曜日

久々のプロトは7角ショート

しばらく中断していた7角ですが、スパイラルホローのスリーピース、さらに竹フェルールで製作進行中です。


5角804/5 塗装終わり

グリップ製作、ガイド取り付けに入ります。


5角6ft3in#000 塗装終わり

グリップ製作、ガイド取り付けに入ります。


2014年10月1日水曜日

733 スウエル竹フェルール 仕上げ削り

ホローを削ってから接着です。


岩手最終釣行

イワナは釣れなかったけど、とメールいただきました。これだけ豊満なヤマメいいですね。

お腹にいっぱい卵を持ってそうだし、来シーズンの期待が膨らみます。

いつもありがとうございます。

竹フェルール スリーピース2竿 乾燥中

804/5 ならびに63000 最終塗装の乾燥中です。