2015年12月7日月曜日

5角711#3 3pc バット

全体が曲がる感じ、というオーダーをいただいておりました。#3ということもありもう少しバットを柔らかくして粘りを出した方が合っている感じもして、2ndバットを作っています。こちらのバットを使った場合は、長さが多少変わるかもしれません。

2015年12月6日日曜日

711#3 フェルール

3pcバット用ショートフェルールが出来上がりました。

2015年12月5日土曜日

5-4-5プロト ブランク

接着が終わりテープで繋いで調子をみました。4角はやはり強いですね。元々のストレートテーパーをそのまま4角に変換したのですが、ミディアムアクションがセミパラに変身しました。ただ、通常のセミパラより軽くてさっぱりしています。それからボヨンボヨンとした余分な振動が殆ど出ません。スパッと止まる感覚です。これはなかなか良いかもしれません。

2015年12月4日金曜日

5-4-5ロッド プロトタイプ

バット5角ーミドル4角ーティップ5角のスリーピース真竹、プロトタイプです。これがうまくいったら、ティップのみトンキンも試してみようと思います。

黒檀とメープルのボールペン

メープルはブラスの金具です。デスク用のスタンドを作ったら出来上がります。

5角 76~79#3 改め 711#3 3pc

テープで繋いでアクションを試したところ、8ftでも軽くて柔らか過ぎない感じですので、ここは7ft11inで行こうかと思います。

2015年12月3日木曜日

5角 76~79#3 ホロー

接着します。

5角 76~79#3 仕上げ削り

仕上げ削りが終わりました。
ホローを削って接着します。

611 竹フェルール トリコロール②

竹フェルール両端にトリコロールを入れてみました。また、中央に焦げ茶を巻いています。

2015年12月2日水曜日

5角 76~79#3 フレームフィニッシュ

焼き色が付きました。次は仕上げ削りです。

5角 76~79#3 火入れ

火入れが終わりました。
表面を削ってからフレームフィニッシュの焼き色を付けます。

2015年12月1日火曜日

611 竹フェルール トリコロール

竹フェルールの化粧巻き部分、ブランクと同色の焦げ茶、薄いグレー(塗装をすると殆ど透明に近いグレー)のツートンでトリコロールが目立つ配色にしてみました。トリコロール部分は予めプリザーバーを塗布しています。


塗装もしてみました。トリコール部分のみ後からウレタンを塗り重ねます。

611 竹フェルール トリミング

レモンイエローのトリミングが入りました。プリザーバーで色止めをしてから塗装です。

トリミングに使っておりますレモンイエローのシルクスレッドは色合いと太さになかなかちょうど良いものがなく、白糸を薄い黄色に染色して使っています。

611 竹フェルール メノウ

アメリカから取り寄せた、細かい縞の入った赤と茶のメノウストリッピングをツーバットそれぞれに取り付けました。

611 竹フェルール ガイド取り付け

バーガンディーのスレッドで巻いています。レモンイエローのトリミングが入ります。