2016年11月6日日曜日

プロトタイプ 4角610 #1/2 2pc 真竹

フェルールの取り付けが終わりました。
5角(63)ではかなりの柔らかさでしたが、取り付ける前にテープで仮組をしたところ 4角では張りが出て610まで伸ばしたらちょうど良くなりました。バットがリバーステーパーになっていて、ゆったりとしたアクションです。柔らかいロッドなので超ショートフェルールが使えます。

パラボリックテーパーでトンキン4角を作ったらガチッとしたロッドになります。

5角773/4 3pc 2tip ブランク完成

フェルールの取り付けが終わりブランクのみですので完成です。
竿袋が出来上がり次第発送いたします。

ブッシュマスター グリップ交換③

短いグリップはチェック、フックキーパーを取り外してブランクを研磨しました。エポキシで塗装してからグリップを取り付けます。


グリップとリールシートのバランスはこんな具合です。


ブッシュマスター グリップ交換②

小さい方を19.5mmにしてみました。

2016年11月5日土曜日

5角773/4 ティップフェルール

ティップのフェルールが出来上がりました。
接着します。

ブッシュマスター グリップ交換

だいたいこのようになりました。
太さはどちらも、頭22mm、くびれ17mm、裾19mmです。

2016年11月4日金曜日

扁平5角 ガイド塗装

塗装が終わりました。
次はリールシートリングです。

2016年11月3日木曜日

プロトタイプ 真竹4角 オイカワ等 荒削り

20cm程度までのヤマメやイワナ、オイカワ等用のプロトタイプ。
真竹と4角は相性が良いようで、ちょうど4角シダーコアのようです。
以前5角#000を作った時に具合が良かったので、4角との組み合わせを試します。
69~7ftの#1程度 2pc、フェルールはメタルにするか竹か迷っています。

5角773/4 バットフェルール

バットのフェルールを取り付けました。
次はティップフェルールです。
このロッドは塗装なしのブランクのみですので、ティップフェルールで完成します。

5角773/4 ブランク

接着が終わりました。
次はフェルールです。

2016年11月2日水曜日

扁平5角 ガイド取り付け

黒染めしたワイドアーチの赤メノウストリッピング。ブラウンにレモンイエローのトリミングです。

5角773/4 スパイラルホロー

ティップの仕上げ削りも終わって、バットとミドルをスパイラルホローに削りました。
接着します。

2016年11月1日火曜日

5角773/4 3pc 仕上げ削り

バットとミドルが終わりました。

6角664 2pc グリップ

長さ13cm 太さ最大22mm クラシックタイプシガーです。

ナロー ワイド ストリッピング

ベリーナロータイプとベリーワイドタイプ、赤メノウストリッピングガイドです。
ナローは664に、ワイドは扁平5角に取り付けます。