2013年11月30日土曜日

プロト5角 765 グリップ

リッツタイプ140ミリ、先端23ミリ、後端21.3ミリ、もう少し細くしましょうか?

2013年11月29日金曜日

竹虎 四角 七七四

今度の竹虎プロトは四角でホロー、スピゴットフェルールです。ソリッドでも十分軽いのですが、強度を失わない程度のホローにして、長さの割には、軽さと四角独特の張りが出てくれればと思います。

2013年11月26日火曜日

7114 グリップとスレッド

グリップはコルク12個、スレッドはオレンジです。
スレッドの塗装に入ります。

2013年11月24日日曜日

マイナス栓の製作

色々なことを相談されます。
マイナスネジを作れるか?もちろんできます。と答えてからさて、どうするか考えます。ラインガードを取り外した後の穴埋めです。


 糸鋸でマイナス部分を切ってから、ネジの直径まで削り、
頭の丸みを付けて、磨きます。
根元を穴のサイズに合わせて切って終わりです。表裏2個のネジ(ネジは切っていないので栓ですね。)を約1時間かかって完成しました。

オーダー 5角 7114 塗装終わり

塗装が終わりました。
グリップ、ガイドに進みます。

2013年11月23日土曜日

フックキーパー取り付け

694のフックキーパー取り付けです。
糸を解いて、塗装をきれいに剥がし、塗装をして、フックキーパーを取り付けて、糸の塗装をしました。フルウエルのグリップですのでフライのテイルが曲がらないようにグリップ先端からフックキーパーまである程度距離をとっています。もう少し塗り重ねたら出来上がりです。

竹虎 七〇三 完成

プロト 5角 702/3 ショートフェルール 完成しました。
近日中に発送いたします。

2013年11月21日木曜日

オーダー 5角 886 セミホロー スプライスジョイント

886完成しました。

5角 8ft8in#6  セミホロー
斑焼きブランクには1インチの段巻きと細かな飾り巻き。
ハイグレードコルク使用のシガーグリップにスレッド巻き上げ、アップロックダウンロック両用花梨バールリールシート(花梨バール材持ち込み)、ファイティングバット付き。
ブラックガイド、ハニーに赤のトリミング、ガイドフット根元に補強巻き。
パラボリックをスペイ用にアレンジしたオリジナルテーパー、総重量120グラム。

しばらく乾燥させてから発送いたします。

2013年11月20日水曜日

886 塗装終わり

886 スプライスジョイント の塗装が終わりました。
あとはリールシート回りです。

2013年11月19日火曜日

竹虎 703 ショートフェルール

グリップ、ガイドの取り付け、等しています。
シガーでアップロック用のリテーナーはコルクがいつもギリギリサイズになります。

702/3の表記が縦書きでは書きづらいので、シンプルに七〇三としています。

2013年11月17日日曜日

オーダー 5角 7114 セミホロー セミパラボリック

フェルールの取り付けが終わりました。塗装に入ります。

2013年11月15日金曜日

886 飾り巻き

飾り巻きが終わりました。こんな感じでどうでしょうか。よろしければ飾り巻きの塗装、ブランクの塗装に入ります。

2013年11月13日水曜日

886 グリップ修正

荒削りの花梨バールリールシートを付けてグリップ回りの確認です。

リールシート付近が21ミリ、トップで22.5ミリ程度になりました。
ファイティングバットはグリップに合わせてあまり抑揚を付けていません。
両方にリテーナーが入る、アップロックダウンロック両用です。


2013年11月12日火曜日

5角 竹虎703 スピゴットフェルール 完成

竹虎 七〇三 完成です。

5角 7ft  #3  ストレートテーパー ソリッド 緩やかなスウエルバット
グリップは特注ハーフウエル、尺ゲージ巻き、スパニッシュシダーリング&リング黒染め、
インターナルメタルスピゴットフェルールポジションマーク入り、
シングルフットトップガイド、ティップセクション細ワイヤーガイド、クリアーラップ
ウレタン塗装、大分産真竹使用 

近日中に発送いたします。


2013年11月11日月曜日

886 グリップ

こんな感じになっています。
リールシート付近の直径22.5ミリ、徐々に広がりながら先端部が最大24ミリです。
修正があればお知らせください。