2016年11月30日水曜日

5角835/6 5pc ノードレス 3セクション

シューティングにはこれで良いぐらいですが、しなやかでトルクフルというオーダーにはどうもバットが硬い感じなので、バットから3セクションを少しテーパー変更しています。

6角764 4pc 2tip 荒削り

6角5セクションですが、火の通りが良いように5片6セクションにして火入れをします。

2016年11月29日火曜日

リールシートパーツ⑦

ルータービットの少し大きな径のを入手して削ったらリールフットの幅より足りません。
幅を広げるために、材料を僅かに回転させて再度削ったらうまくいきました。
これはスピニングリール用のリールシートで、このウッドの部分は絶版になっているのだそうです。それでレプリカを作っています。

この方法を使うとフライ用のフィンガーネイルでも幅を調節することができそうです。

2016年11月27日日曜日

グリップとアクション

先日、グラスマスターのグリップを交換しました。
グリップを短くしたのでグリップ位置を下げて、しかも超細いグリップ。コルクグリップそのものにも硬さはありますから、細くすることでバットが柔らかくなりますね。

そうしたら、パラボリック感が出てとても良くなったと電話をいただきました。

電話の主はこのロッドを設計したご本人ですから、正真正銘間違いありません。

このロッドを持っている方は試してみては如何でしょうか。

2016年11月26日土曜日

フェルール交換修理完成

微調整してから発送いたします。

プロトタイプ 真竹4角6103 完成

リールシートを取り付けて完成しました。
ケースが出来上がり次第発送いたします。

2016年11月25日金曜日

フェルール交換修理③

オスも取り外して、全て接着しました。

2016年11月24日木曜日

フェルール交換修理②

メスを取り外しました。

プロトタイプ 真竹4角 6103 グリップ、リールシート

ミッジ系細身のシガーに、まだ長さ調整していませんがスポルテッドカリンのフィラー、だいたいこのようになります。

2016年11月23日水曜日

6角764 4pc 裁断

プログレッシブ、緩やかなスウエルバット、裁断しました。
次は曲がり直しです。

2016年11月22日火曜日

6角664 2pc 完成

文字を入れて塗装しました。完成です。
ケースが出来上がり次第発送いたします。

グリップ研磨

23mmから21mmに細くしました。

フェルール交換修理

ブラス製のフェルール交換です。
フェルールが出来上がりましたので、交換します。

お箸フェルール③

長い方もフェルールを取り替えました。

2016年11月21日月曜日

6角664 2pc リールシート②

リールシートを接着します。
ディスクリプションを明日入れて完成になります。

733 スレッド巻き替え 完成

このようになりました。

2016年11月20日日曜日

6角664 2pc リールシート

キャップ&リングが出来上がりました。

2016年11月19日土曜日

733 スレッド巻き替え③

トリミングを巻いて、1回目の塗装をしました。

733 スレッド巻き替え②

白糸を巻きました。焦げ茶のトリミングが入ります。

2016年11月18日金曜日

リールシートパーツ⑥

プロトタイプ2種類出来上がりました。

6角664 2pc リールシートフィラー

カーリーメイプルのフィラー、塗装が終わりました。

733 スレッド巻き替え

ガイドの焦げ茶の取って、クリヤーに焦げ茶のトリミングに交換します。
スレッドを取った部分は下のブランク塗装も剥げていますので、まずはその部分をウレタンで塗装します。

2016年11月17日木曜日

ティップ修理完成

新しいティップと、折れたオリジナルティップは先を繋いで、2ティップ仕様になりました。
発送します。

フェルール調整

メタルフェルールは表面に少しサビが出て、このような色になってきます。

まずは、メスフェルールの中を綿棒と無水アルコールで何度も掃除してフェルールを差し込むと最初よりだいぶ緩くなりました。それからオスの表面のサビをスポンジ研磨で磨きます。この時点ではもうスルスルの状態です。

次にオスに樹脂を極薄く塗布します。

良く硬化してから差し込んで具合を見ます。入らなければ研磨。
足りない時は、再び樹脂、を繰り返します。
硬化に一晩かかりますから、ちょうど良い状態にするのに、数日かかります。

***注意***
フェルールを触るのはかなり危険ですので、皆様ご自分ではなさらない方が良いと思います。

グリップ研磨

表面が少し毛羽立ったようになったグリップを滑らかに研磨しました。
#400ー#1000とペーパーを細かくしながら磨きます。

2016年11月16日水曜日

プロトタイプ 真竹4角 610#3 2pc 試投

ガイド取り付けが終わったので試し振りをしました。
#1~2ぐらいの予定だったのですが、パラボリックの4角は強くなりますね、#3でちょうど良い感じでした。リバーステーパーのバットは、実際振ってみるとグニャグニャした感じはしません。テンポを少し遅めにするだけで、気持ち良く飛んで行きました。ストアへ掲載します。

2016年11月15日火曜日

ティップ修理⑥

後2回程度塗り重ねると出来上がります。

6角664 2pc 段巻き塗装

もうそろそろ塗装を終わって、リールシートの製作に入ります。

リールシートパーツ⑤

前述のルーター台を使ってネイル部分、旋盤で細い部分を削りました。

2016年11月14日月曜日

ブッシュマスターグリップ交換⑧

リールシートが出来上がり完成です。

ルーター台③

台がほぼ出来上がって試し削りをしてみたところなかなかうまく行っています。


更に削ろうとしたらルーターが回りません。うんともすんとも。
電源コードが切れたかなとテスターで見ても異常ない様子。
一回は回ったのでもしかするとと、カーボンブラシを開けてみたら見事に固着していました。15年ぐらいは動かしていませんので仕方ないですね、
固着したカーボンを砕いて取り出し、新しいブラシと交換、暗くなりましたので試運転は明日になります。


2016年11月13日日曜日

ティップ繋ぎ

スプライスで繋いで補強巻き、塗装してガイド取り付けです。

2016年11月12日土曜日

ルーター台②

材料を固定するためのアームを取り付けました。

プロトタイプ 4角610 #1/2 ガイド取り付け

リバーステーパーの特徴がアクションによく出ています。

6角664 2pc 飾り巻き塗装

5回塗りました。もう少し塗り重ねます。

ティップ修理⑤

塗装が終わりました。

ブッシュマスターグリップ交換⑦

シートのリングが黒染めですので、6113のグリップチェックも黒染めにしました。

2016年11月11日金曜日

ブッシュマスターグリップ交換⑥

553は金属のチェックを入れずにフックキーパーを取り付けてスレッドを塗装しました。

ティップ修理④

フェルールが出来上がりました。
接着して塗装します。

ルーター台

リールシートのフィンガーネイルを削る為の台を作っています。
使わなくなったバインダーのアルミ材がちょうど良く、後はワークを掴むアームを取り付ければ出来上がりです。
ルーターは騒音が凄いので、このまま消音ボックスに入れて作業できるようにします。

2016年11月10日木曜日

6角664 2pc 飾り巻き

このようになりました。

6角664 2pc チェック

6角のチェックを入れようかと思います。

ブッシュマスターグリップ交換⑤

切って外したグリップ先端のチェックを作りました。
フックキーパー取り付けの際に、このロッドの特徴であるライトグリーンのトリミングを入れるように、同じような色の糸を探しています。

ティップ修理③

ブランクが出来上がりました。
次はフェルールです。

2016年11月9日水曜日

面相筆

段巻きや細い飾り巻きを塗装するために通常面相筆を使います。昔はあちこちの文房具店やプラモデル屋さんで買っていました。ところが結構早く硬くなったり(手入れが悪いのですが)毛が短めで腰が強く下地を引っ張ることがありました。

この数年は先の毛だけ取り替えるようになりました。毛足が長く太い筆の毛を必要なだけ必要な長さに切り取り、ホットグルーで絡めて枝に出し込みます。毛の長さを好みにできるので腰の弱さも自在に調節(腰を弱くすると空気をはらみにくくなります)、硬くなってきたらすぐに取り替えができます。毛が太く見えますが塗料を含ませると糸のように細くなります。

6角664 2pc 段巻き②

ロッドの中央あたりで2インチ、トップ付近では1インチ強、グリップ近くでは2インチ強の間隔になっています。
グリップ上には細かい飾り巻きが入ります。

ブッシュマスターグリップ交換④

553グリップの上部分ブランク塗装が終わりました。
リールシートのバックボーンとフィンガーネイルが終わりました。

6角664 2pc 段巻き

段巻きを始めました。