仕上げ削りに入る前に一度合わせて焼き色の調整をしました。
節は焦がさずに、これをゴールデンノードというそうです。
2017年3月31日金曜日
2017年3月30日木曜日
2017年3月29日水曜日
2017年3月28日火曜日
2017年3月27日月曜日
2017年3月26日日曜日
2017年3月25日土曜日
2017年3月24日金曜日
2017年3月23日木曜日
ジェームズ到着!
暗闇で粘り強い活躍を見せる、私は彼を敬意を込めてジェームズと呼ぶ。
冗談はともかく、今日また新しいのが届きました。
ブランク接着用に使い始めてまだ4年余り、今のところたいへん良いパフォーマンスを見せてくれています。
2017年3月22日水曜日
2017年3月21日火曜日
2017年3月20日月曜日
スピニング用リールシート③
リールシートとリールの組み合わせ画像を送ってくださいました。
アブ カーディナルというと白に茶、あるいは緑を想像しますが時代は変わっていますね。非常にシンプルなリールだからこそ色々なアレンジをしても落ち着いた雰囲気を保てるのでしょうね。
いつもありがとうございます。
2017年3月19日日曜日
2017年3月18日土曜日
2017年3月17日金曜日
2017年3月16日木曜日
竹虎 610#2 真竹 フェルール修理
フェルールのオス、金属部分が折れています。
スピゴットフェルール以外では初めてと思います。折れ込んだオスが抜けないのと、元々フェルールがキツかったそうですので、メスフェルール共に交換します。ベリーショートタイプからショートタイプぐらいに少し長くして、抜き差ししやすいフェルールにしようと思います。
2017年3月15日水曜日
2017年3月14日火曜日
柾目コルクグリップ
ドロンパグリップ、削ってみました。
グレードがイマイチなので結構穴が目立ちますね。
テスト用にでも使いましょう。
追記、どうでも良いことですが、これはやっぱり柾目というにはちょっとおかしいです。といいますのも、普通の木でいう角材を丸く削ったらこれと同じになってしまいます。板材でしたら柾目と板目の木取りができますが、角材は見る向きによって柾目になったり板目になったりするので、どちらとも言えないのではないでしょうか。
よって、ワインストッパータイプとでも呼びましょうか。
2017年3月13日月曜日
木口 改め 柾目コルク
ワインの栓用のコルクがやっと届きました。
グリップ用とは90°向きが違い、木口が表面に出ます。柾目コルクという言い方もあるようですが、あえて木口コルクと呼んでみます。
追記、このコルクを良く見ていたら年輪があるのが分かりました。その年輪の出方がやはり柾目なのです。木口の穴(導管)と思っていましたが、そうではなく樹皮の皮目(ひもく)のようです。よって柾目コルクと呼ぶことにします。
グレードが心配でしたが案の定、使えそうなのは2割程度しかありませんでした。
太さが24mmですが、ほとんどが23mm以下で使いますので大丈夫そうです。
コルクどうしの接着部分が少ない(140mmで2カ所)ので柔らかく、しかもなめらかな手触りです。
2017年3月12日日曜日
WANTED! ブッシュマスター553-4
ブッシュマスター bm-553-4pc 10年ほど前のものです。
お持ちの方で手放しても良いという方、もしいらっしゃいましたら下記までご連絡ください。
宜しくお願いします。
kmiyazaki@troutmanrod.sakura.ne.jp
2017年3月11日土曜日
2017年3月10日金曜日
2017年3月9日木曜日
2017年3月8日水曜日
銘木のスピニングロッド
スピニング用のリールシートのウッド部分を昨年から製作させていただいておりまして、それらのパーツを使って自作されたロッドの完成画像を送ってくださいました。
リールシートの各パーツ、カーディナルのノブ、全体の色合いまできれいに合わせていらっしゃいます。赤のカーディナルは初めて見ました。それぞれのジャンルでディープな世界があるんですね。
またお寄せください。
ありがとうございます。